昨日は、
ひょんな事からアメリカ人3人
、カナダ人1人(残念!旗アイコンが無い)、
中国人4人
、日本人2人
というメンバーで
食事に行く事になりました。
久々のアジア人以外との会合(?)は、
「そうそう・・・こんなんだった。忘れてた・・・・」という感じで軽く
カルチャーショックでした。
まず、集合が遅い。
「飲みに行こうぜ!じゃあ21:30集合で!!」
飲み会が食事も兼ねていて、終電も気にしなければならない日本では
ありえない集合時間。
次に、アメリカ人とカナダ人が必ずお互いをからかい合う。
「だからアメリカ人は~~なんだよ~」
「うっせえ、カナダ人こそ~~じゃねえか~」てな感じ。
やつらはお互いにお互いを「田舎者」「無知」だと思っている。
・・・勝手にやってくれ。
アジアかぶれ自慢。(在アジアの外国人に限る)
現地語を操り、テコンドーやクンフーや剣道をやっている、もしくは
やった事があると自慢する。
昨日いたアメリカ人3人もカナダ人も見事な中国語使いであった・・・
負けた。
そして・・・・
完全「食べた物だけ払う」制。
そーでしたそーでした。滅多にしないんでしたね、シェアなんて。
昨夜は4カップル(俺ら2ジャポネーゼ含む)と2ソロ。
つまりテーブルには6枚のBillが!!
場所は大連唯一のスペイン料理『TAPAS』、
久々に美味しいもんたらふく食ってやるー!と思ったのもつかの間。
各自が各自で注文したものを平らげ、
つまんねー・・・あれ美味しそー・・・なんて指くわえて眺めるだけでした。
反対に我らがオーダーしたパエリヤ、みんな興味深々なのに「要る?」
言うても手を出さん。そう、我らに請求されると思っているのだ!!
カナダにいた頃はそれが当たり前で、便利だと思ったりもしたけれど、
日本、韓国、中国を渡ってきたどっぷり「奢り奢られ割り割られ」文化
な私には少々寂しいものがありました。
VIVAシェア!
VIVA均等割り勘!
ちなみに私は酒豪ではありませんが、いっぱい飲んだ人の分も払うのは
嫌じゃない。
ただ「私いっぱい飲んだから多く払うね」と言わない人間は嫌いだ笑。
矛盾してるか?!
中国ほどカルチャーショックに溢れている国で、
あえてアメリカ・カナダ文化にショックを受けている自分・・・
染まったものだ。

ワンクリックお願いします
ひょんな事からアメリカ人3人

中国人4人


食事に行く事になりました。
久々のアジア人以外との会合(?)は、
「そうそう・・・こんなんだった。忘れてた・・・・」という感じで軽く
カルチャーショックでした。
まず、集合が遅い。
「飲みに行こうぜ!じゃあ21:30集合で!!」
飲み会が食事も兼ねていて、終電も気にしなければならない日本では
ありえない集合時間。
次に、アメリカ人とカナダ人が必ずお互いをからかい合う。
「だからアメリカ人は~~なんだよ~」
「うっせえ、カナダ人こそ~~じゃねえか~」てな感じ。
やつらはお互いにお互いを「田舎者」「無知」だと思っている。
・・・勝手にやってくれ。
アジアかぶれ自慢。(在アジアの外国人に限る)
現地語を操り、テコンドーやクンフーや剣道をやっている、もしくは
やった事があると自慢する。
昨日いたアメリカ人3人もカナダ人も見事な中国語使いであった・・・
負けた。
そして・・・・
完全「食べた物だけ払う」制。
そーでしたそーでした。滅多にしないんでしたね、シェアなんて。
昨夜は4カップル(俺ら2ジャポネーゼ含む)と2ソロ。
つまりテーブルには6枚のBillが!!
場所は大連唯一のスペイン料理『TAPAS』、
久々に美味しいもんたらふく食ってやるー!と思ったのもつかの間。
各自が各自で注文したものを平らげ、
つまんねー・・・あれ美味しそー・・・なんて指くわえて眺めるだけでした。
反対に我らがオーダーしたパエリヤ、みんな興味深々なのに「要る?」
言うても手を出さん。そう、我らに請求されると思っているのだ!!
カナダにいた頃はそれが当たり前で、便利だと思ったりもしたけれど、
日本、韓国、中国を渡ってきたどっぷり「奢り奢られ割り割られ」文化
な私には少々寂しいものがありました。
VIVAシェア!
VIVA均等割り勘!
ちなみに私は酒豪ではありませんが、いっぱい飲んだ人の分も払うのは
嫌じゃない。
ただ「私いっぱい飲んだから多く払うね」と言わない人間は嫌いだ笑。
矛盾してるか?!
中国ほどカルチャーショックに溢れている国で、
あえてアメリカ・カナダ文化にショックを受けている自分・・・
染まったものだ。



2007.05.01 / Top↑
ほいめい
おおー、珍しい会合(笑)だね~。
大連にいる外人さんって英語の先生が多いよね。
しかも、人数少ないから、パーチーなるものに行ったら
毎回同じメンツが・・・・笑
さいきん行ってないな~、そういうの・・・。
大連にいる外人さんって英語の先生が多いよね。
しかも、人数少ないから、パーチーなるものに行ったら
毎回同じメンツが・・・・笑
さいきん行ってないな~、そういうの・・・。
2007/05/01 Tue 22:36 URL [ Edit ]
| Home |